• TOP
  • アニメ
  • 音楽
  • アート
  • テクノロジー
  • アイドル
  • 炎上
  • twitter
  • facebook
  • RSS
net-rom

最新記事

「昔のニコ動はよかったけど今はクソ」は本当か?


MMD杯開幕で見応えのある動画が続々とあがってくる中、特にこの作品が素晴らしすぎて昨夜からリピートが止まんないです。17歳トリオメインでドラムキーボードにやよいおり、ベースギターにちはみきって配役の時点でこれ以上ないくらい俺得なんですが、演出や構成の素晴らしさがそれをガンガン盛りあげてくれまして……。



ところで、この動画を語るうえで見逃せない点として、説明文でも強調されている「二次創作のコラボレーション」であるということが挙げられると思います。

元々MMDというジャンル自体が、誰かが作ったモデルやアクセサリーやステージなどを素材として使っているという、いろんな人の創作の上に成り立つことの多いものなんですが、この動画はさらに「~してみた」系の動画を掛け合わせてできている、いろんな創作の結晶みたいなものでして。個々の親作品を巡っていると、「ああ、この一つ一つが組み合わさることであんな素晴らしいステージが出来上がるのか」という感動を覚えました。

最近「昔のニコ動はよかった。今はクソ」みたいな言説が流行ってたみたいで、多少は同意する点もありつつもどこかモヤモヤした気持ちを抱えていたんですが、昔のニコ動では生まれなかったような形であるこの傑作を見てスカッとしましたわ。別に何もかも悪くなったわけじゃないんだってことを、きっとこの動画が証明してくれてるんじゃないかなーと。最近はほとんどニコマス畑に閉じこもってる人間だから他ジャンルのことはあんまりわかんないんですが、少なくともこの作品に使われていた踊ってみたや演奏してみた動画は演者も視聴者も純粋に楽しそうだったし、何よりあの傑作に繋がるだけのパワーを持っていた。プロ級の腕前の人や多くの信者に囲まれている人以外は価値が無い・ニコニコできないなんてことは決してないはずだと思うのですよ、ええ。(抜粋)



MMD杯ももう9回なんだなー
関連記事

この記事へのコメント

コメントの投稿