初心者必見!初音ミク人気MMDモデル大集合!!
CGソフト『MMD(MikuMikuDance)』がいま、非常に熱い! アマチュア3Dアニメ作者たちが腕を競い合う夏の大会『MMD杯』第9回は、ついに17日21時から本選がスタートした。かわいい3Dアニメの五輪と言えるこの大会、その結果にファンたちからの熱い視線が集まっている。
「なんか楽しそうじゃない! ところでMMDってなに?」そんな皆様のため、本特集は全4回にわたってMMDの魅力を余すところなく紹介する。
MMDのすごさ、その神髄は“モデル”の完成度にあり
モデル、背景、小物、アニメーション。3DCGソフト「MikuMikuDance」(MMD)が爆発的に伸びている背景には、ユーザーたちが4年の間に作ってきたCG資産が欠かせない。中でも初音ミクはさまざまな3Dモデルが生み出され、MMDの大きな屋台骨となっている。
初音ミク3D化の歴史は長い。2008年にMMDが登場する前から、ユーザーたちはさまざまなソフトで“3Dミク”を作ってきた(ニコニコ動画のタグ「初音ミク3D化計画」を参照)。自分なりのミクモデルを作って見てもらいたい……。その流れはMMDのリリースで加速し、それまでに生み出されてきた「愛娘」の多くがMMDに移植された。そして今なお「俺の考える最強のミク」が絶えることなく登場し続けている。モデルは、モデリング担当者の名前を取って「○○式」と呼ばれるのが慣習だ。(抜粋)
Crypton Future Media, Inc. www.crypton.net
初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクターです。
ミックミクだな!
- 関連記事
この記事へのコメント
コメントの投稿