• TOP
  • アニメ
  • 音楽
  • アート
  • テクノロジー
  • アイドル
  • 炎上
  • twitter
  • facebook
  • RSS
net-rom

最新記事

海外プロゲーマー「日本人は懸賞金がないのにどうしてゲームをやるの?」日本人「金で得られない楽しみもある(キリッ」

プロゲーマー


Kim1234_ALL_DAY 2012/08/16 17:41:43
日本人格ゲーマへ。懸賞金がないのになぜゲームが熱心にやり続けられるんですか?これはまじめな質問です。本当に知りたいのは上級者達のゲームをやり続けるモチベーションは何でしょうか?折角の努力で財政的な利得を得るっていう夢がみんな持ってるんでしょうか?皆に聞きたいので、RTしてください

懸賞金がないのになぜゲームを熱心にやり続けられるんですか?
ゲームのプロリーグが存在している海外のゲーマーからの疑問

プロゲーマー



SEIRYUU194 2012/08/17 03:00:56
@aojiru_zabel プロをビジネスとして確立できているのが将棋、まだなのがビデオゲーム関連。 面白いゲームを作るのは大前提で社会的な流行に持っていけるかが課題ですよ、現状だと格ゲー自体がオワコンですし。 スト2がでたあの時代をもう一度w....ないですね。。。

foieJT 2012/08/17 01:00:11
「海外ゲーマーが年いくら稼いでるか」を日本人が知らなさすぎるからこういう反応が多いんだろうなー、とか思った

foieJT 2012/08/17 20:01:50
暇があったら読んで欲しい -- プロゲーマーとは? http://t.co/uJWsDWbP

foieJT 2012/08/17 20:01:04
海外では「”ゲーム大会で入賞した”を大学願書に書ける」くらいゲームの地位が高い -- 海外のプロゲーマーについて http://t.co/oypj6l3P

foieJT 2012/08/17 01:01:16
韓国とか兵役があるけど「プロゲーマーは兵役免除しよう!」みたいな動きとかあったりするからね。プロ野球選手やプロサッカー選手でも免除されてないのに

プロゲーマー



melonsfeel 2012/08/17 03:18:27
世界で一番盛り上がってるオンラインゲームはLoLだと記憶しているけど、これなんて無料オンラインゲームなのにプロまで居る。更にはアメリカ大統領の12倍以上の賞金が出る(大統領年収40万$ 賞金500万$)。楽しいゲームやって金もらえるというのが世界、日本は違う。疑問に思うのは普通

across_gomi 2012/08/17 08:51:46
それとは別で「金の為にゲームをやらない」って言ってる奴は、自分が好きなゲームをやってたら「君のプレイングは素晴らしいから金を払ってもいい」って人間が現れたら嬉しくも思わないのか?

(抜粋)



日本がプロゲーマーを採用しないのは廃人となまぽ抑止力とか(´・ω・`)?
関連記事

この記事へのコメント

つまらん
一応何人かプロいるけどね
子供がプロ目指して廃人になるってか?
野球やサッカーはどうなるんだ?
日本のプロ化はまだまだこれから、社会的地位も低すぎ
いやいや今まさに格ゲーのプロ化が始まってるのにw
アメリカとかじゃゲーム=オタクと子供のもの という意識は薄い。一つの娯楽としてきっちり認められている。だからFPSだのリアル系のゲームがバンバン出てよく売れる。
日本はゲームの地位自体が低いし、言いたくないが、オタクが萌えなど幼稚なものを好む傾向のせいで一般層との乖離も広がってさらに肩身が狭くなっている。社会の認識が違うのよ。
ゲームに参加している側がゲームを盛り下げようって人も居るぐらいだから極一部のプロゲーマー以外は当分プロ化は無理だと思う。
実際に俺がやっている2ちゃんの晒しスレとか見てると晒しにすらなっていない低次元なレスで埋まっているし。
初心者狩りをやって新規プレイヤーを追い出しているし。
ゲームプレイヤーがゲームメーカー並みに色々な意識が高まればプロゲーマーの道筋が広がるかもしれないね。

規模が違うからプロとして成り立たないんだろうなぁ。日本じゃ。
いい歳してゲームやってる人はアメリカだと日本以上にひかれるよ。
商売としてなりってるのは人が多いから。
一種のエンターティメントとして金が動く土台が出来ればプロも生まれようが
日本じゃまだそこまでいってないしな
まず北米はレンタルが多かったから
長く借りさせるために難しくなったって流れがあってだな
趣味でカネ貰うほど浅ましくない
法律上ゲームに賞金かけるの禁止されてるからじゃなかったのか?

コメントの投稿