http://romsenmatome.blog77.fc2.com/blog-entry-440.htmlスクエニは魂を売ったのか?FF最新作、モバゲーに登場でゲーマー激怒
スクエニは魂を売ったのか?FF最新作、モバゲーに登場でゲーマー激怒
これにはFFファンも歓喜……と思いきや、ネット上では、「FFブランド崩壊」「スクエニ(スクウェア・エニックス。FFの販売会社)は落ちるとこまで落ちた」「魂を売ったのか? どういう搾取システムなのか気になるな」といった批判的な意見ばかりで、ちょっとした“炎上”状態に。
いったい、FFファンは何が気に入らないのか? ゲームアナリストの平林久和さんに聞いた。
「ソーシャルゲームは最初は無料で始められますが、ゲーム途中でお金を使うことでゲームがスムーズに進められるという作品が多い。例えば、何時間も地道に敵を倒し、ゲーム内のお金をためて強力な武器を買う代わりに、現実世界のお金で強力な武器を買うことができる。ブリゲイドもそうした『基本プレイ無料・アイテム課金制』を導入しているんです」
確かに、タダだからと始めたのに、意外とカネかかるじゃんと驚かされることはある。
「それでも、時間を短縮できてありがたいという人がいるから課金制ソーシャルゲームは人気なわけです。対してお金で時間を買うプレイスタイルに激しい拒否反応を示すゲーマーもいます。賛否両論ですが、ネットでは否定派ほどよく発言する傾向があるので目立つのでしょうね」(平林氏)
以下ソース
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/19/8568/ 2 :
なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:07:13.93 ID:1iH0VJek
ここ数年、■eがまともなゲームを世に送り出せていない。
それが叩かれる遠因。
4 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:09:01.23 ID:BaEJRjh9 さっさと過去作品リメイクして潰れろ
5 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:09:48.40 ID:+JeByAUi
FFなんて8以降一切やってないなぁ…
7 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:10:43.59 ID:WGCHNOEA FF13-2ってどうなの?
11 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:14:07.48 ID:Q4KC12+T
>>7
当たりだた
9 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:13:14.88 ID:Q4KC12+T 国内どころか海外の大手もソーシャルに手をだしてるから
責められんなぁ
12 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:15:28.29 ID:eAUjia2i
>>9
EAもソーシャルの売り上げの方が大きいからな
しゃーないだろう
55 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:56:36.65 ID:P1fPccoO
>>12
EAは数千人のダメ社員をクビにして数百人のプレイフィッシュを買った。
図体だけでかい会社はダメなんだろうな。
14 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:16:31.79 ID:SwOhg9qd 今のFFのファンと
ソーシャルゲームのユーザー層は比較的似通ってると思ったがそうでもないのか
17 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:18:20.53 ID:IYVo7j8B モバゲーに乗っ取られるゲーム界ェ
19 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:19:13.19 ID:DlhHv8zM ゲーマー向けゲームはなくなり、運ちゃんキャバ嬢向けゲームばかりになるな
20 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:20:55.51 ID:LOKv8W8D
稼げるほうに流れるのは仕方ない
利益率7割なんてのは今のうちだけだろうけど
28 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:40:29.72 ID:6pqQyqVi
>>20
図式としては、萌えアニメ乱造と同じだよな
スクエニを責めるなら、京アニも責めろよと
23 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:25:35.39 ID:Y/f5IhJ9 プレイヤーが納得して金を払うなら、何も問題はない。
あと、判断力のない子供にはやらせるな。
26 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:35:45.78 ID:q1VjZ5PG ドラクエも死んだ
FFも死んだ
27 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:38:31.90 ID:IBeYCz2U
近頃スクエニのゲームで良いと思うような物もないし
好きにしてもらって構わない
俺的にまだ期待してるのはカプコンとフロムあたりか
32 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 20:53:29.74 ID:gawhWWVm ソーシャルゲーム重課金してるのは30~40代ってスクエニのプレゼンで言ってたぞ
54 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:51:42.44 ID:A056kCEf >>32
子供が小学校通い始めて、時間が空いた主婦ってことだろ
旦那の稼ぎと貞操を持ってかれてるんだろうな
破産主婦のよくある理由のFXにつぎ込んだなんて嘘で、ホントはモバゲと彼氏に貢いでるのかもな
58 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 22:41:30.23 ID:KmArfDOR
>>32
そう
主婦とトラック運転手が8割を占めるwww
39 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:23:52.68 ID:xZ8odj4R 目先の利益にとらわれて既存ユーザーに見限られなければいいけどね。
ただでさえムービーゲーになって呆れられてるのにソーシャルゲーになったら
完全に愛想つかされるだろ。
で、残るのはFFにもスクエニにも愛着を持たない刹那的なケータイライトユーザーのみ。
あいつらは浮気性だぞ。
43 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:28:22.16 ID:3nB0fSKH ネット世論ってほんと手前勝手だなと思う
未だに紙に固執しつづける保守出版社なんかは開国せよと叩きまくるくせに
ゲーム屋がソーシャルで商売やったら攘夷気取りだもんな
ゲームだって今や山師が一発当てるって世界じゃないんだから儲かるほうへベンダーが流れるのは当然だ
47 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:35:43.98 ID:pxkWPW8e
TV業界やゲーム業界、その他色んな業界に言えると思うけど
「儲かればなんでもいい」っていう考え方する奴増えたよね
理念もポリシーも何も無い
そんなんじゃ今は良くても先は無いな
53 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:46:37.60 ID:LOKv8W8D
>>47
今を耐えれば先は良くなる、て展望を見出せなくなったのも大きいと思う
もしかしたらどこもこれじゃダメだってわかってるのかもしれないけど
今メシを食わないと先がない訳で
あるいはそもそも逼迫するゲーム業界でソーシャルゲームこそが希望に見えてるのかも
48 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:37:43.27 ID:2dF7Jbpr
アイマスで少し触れたけどありゃ駄目だ
いかに金と時間を無駄にしたかを競うゲームだわ
まだパチンコの方がましに見えるぐらい
50 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:39:33.08 ID:2dF7Jbpr >>48
自分で書いて思ったけど大抵のゲームはそんなもんだな・・・
51 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:43:51.31 ID:iEcJ86Bw
それを言ったらおしまいだよ
52 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 21:44:36.09 ID:RTGt4Ibd
まあやってる最中に自分が無駄と思えるのは大概なもんだ
他人から見ると何でも無駄だろうけど
57 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 22:30:47.42 ID:NaLpekZp スクエニ自身でモバゲ市場を新規に作るならまだしも、大量のバグや対応をろくにせず、ゲーム性より搾取優先する会社からサービスをだすことに批判するわ。
61 :なまえないよぉ~:2011/12/20(火) 22:59:09.74 ID:Si5rxXjp 特に言うことがなかった。
- 関連記事
-