• TOP
  • アニメ
  • 音楽
  • アート
  • テクノロジー
  • アイドル
  • 炎上
  • twitter
  • facebook
  • RSS
net-rom

最新記事

「『ジャンプ』『マガジン』を超えたい」大人気漫画雑誌『週刊少年サンデー』編集長が語る、漫画の未来


浅野:ライバルという感じですか?

縄田:ライバルというより、無意識に刺激をもらっているというか。酒の席で馬鹿話をしていることが、実はすごく重要なことだったなって思ったりしますね。学生時代から社会人になりたての頃かな?「こんなことがやりたい!」とか話したことが自分にとっては意味があったんですよね。
友達の話に対して「なるほどな!」って思ったりするのって、やっぱり先輩とか、それこそ漫画家さんとかと話しているのとは、ちょっと違うと思っていて、友達の話す言葉ってやっぱり“素”の言葉なんですよね。

例えば自分の担当している漫画が「つまんないよ!」って言われたら、それはつまんないんだろうし、逆に「面白いよね!」っていうのは、素直に面白いんだろうし。
そういう意味では、同級生の意見は貴重な意見ですよね。

浅野:ちょっと話は変わってしまうんですが、子供の頃好きだった漫画って何だったんですか?


縄田:私は、ちばあきおさんが大好きでしたね。『キャプテン』とか『プレイボール』とか。子供の頃、最初に欲しいと思った単行本が『プレイボール』だったので、すごく好きですし影響も受けていると思いますね。

浅野:最後の質問です。仕事面でもプライベートの面でも良いのですが、これから挑戦してみたいことは何ですか?

縄田:私が編集長になって約2年なんですが、自分の任期のある間に『サンデー』をできるだけ伸ばして、『ジャンプ』、『マガジン』を超えたいですね。『サンデー』を少年誌のナンバーワン雑誌にしたいですよね。非常に難しいことだと思っているんですけども、挑戦したいですね。だからぜひ読んで下さいね(笑)。

浅野:はい、もちろんです!!今日はありがとうございました!!

http://wni.wondernotes.jp/interview10/page6.php



3 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:40:37.81 ID:S35qxwJE
現状はチャンピオン越えだろ



9 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:49:53.20 ID:8CxvQGwD
>>3
チャンピオンは不動の最下位
公称部数で誤魔化してるだけ



13 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:00:12.97 ID:tn1b6gHa
>>9
チャンピオンがジャンプを抜いて週刊少年漫画雑誌トップの座にいた時代があったなんて
今の子は信じないだろうな



14 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:02:25.62 ID:FMsNkOdn
>>13
トップになった際に「チャンピオン」と改名したんだよね



52 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 22:52:47.87 ID:tn1b6gHa
>>14
しれっと嘘を書いてんなよw




17 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:06:27.39 ID:5tbavYrz
>>13
ドカベン、ブラック・ジャック、がきデカやマカロニetcの頃か・・・
もう30年以上前だな

サンデーはキングにならなきゃいいけど・・・



4 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:42:46.75 ID:+SU2Mass
コナンと高橋留美子をなんとかしろ



5 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:45:30.31 ID:tn1b6gHa
大人気少年漫画雑誌『週刊少年サンデー』

悪意を感じるスレタイだ




6 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:47:06.15 ID:HoXHhY6c
なんていうか分かりやすい話というか、途中の話からいきなり読んでそれでも
面白い漫画がサンデーは殆ど無いよねw



8 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:49:39.82 ID:6yUimtls
>>6
殆どというか
全く無くね?



7 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:48:39.17 ID:zpVSR49i
サンデーごときが大人気とはおこがましい(笑)



10 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 20:50:43.13 ID:j6/MWhZR
週刊少年マガジン 講談社 1,491,500
週刊少年ジャンプ 集英社 2,825,000
週刊少年サンデー 小学館 605,000

無理


19 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:08:02.76 ID:uM83mDkF
もはや喫茶店に置いてない



22 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:09:30.90 ID:xe/lfaqp
15年程前ならともかく今のサンデー編集に語られても困る
発行部数50万くらいだろたしか



27 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:15:34.13 ID:0b8M0W9G
休刊寸前の雑誌に大人気とは、きついスレタイだな。



29 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:18:37.18 ID:xe/lfaqp
>>26
もはや少年版ビックコミックだよな




28 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:17:13.37 ID:hoYc3a4T
出版指標年報2011

288万部 週刊少年ジャンプ
157万部 週刊少年マガジン
*68万部 週刊少年サンデー
*27万部 週刊少年チャンピオン



92 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:29:40.62 ID:cl6LpgEY
>>28
今一番面白いのチャンピオンなのにどういう事だ
バチバチ、弱虫、バキでワンピ、ナルト、ブリーチに圧勝できるだろ



35 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:37:53.50 ID:uq50HUe3
DQN編集が寝言言ってんじゃねーよ



36 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:39:00.81 ID:vs6XXwTu
黄金期のサンデーは最高クラスだったんだが……



37 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:40:35.38 ID:B3p389Rm
ハヤテなんかがデカい面してる時点でお察しくださいとしか



40 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:47:31.16 ID:m01N9mGQ
もうコナン・犬夜叉・ガッシュ・メジャー並のヒット作は出ないのかね…



43 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:51:30.20 ID:xe/lfaqp
>>40
ハガレンの作者が書いてる農業高校漫画は売り上げだけ見ればコナンと並んでる
短期連載らしいけど



42 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:49:22.43 ID:ZUqcK2Oe
コンビニ見るとそろそろチャンピオンの実売に近づいたなって感想



44 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 21:54:53.63 ID:jWl13gFW
サンデーの編集の人間性を見れば無理なのは確実



46 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 22:12:41.11 ID:wC8C5muw
チャンピオンはヤンキー色が購買の邪魔をして、
サンデーはお子様色が強すぎて購買意欲を削ぐわ。小学○年生の延長みたいに感じる。

それと比べるとやっぱマガジンやジャンプは上手く購買層に合わせてる。



48 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 22:22:31.36 ID:4YQGP0mD
ちゃんぴょんは載ってる漫画は面白いんだがアクが強過ぎてウケが悪いよな
サンデーは逆に薄味すぐる



50 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 22:29:53.64 ID:G709k8Zm
       ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    真の週刊少年サンデーは死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |



61 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 23:15:33.49 ID:hrg2MeVk
雑種犬がシベリアンハスキーになりたいって言ってるようなもんか



62 :なまえないよぉ~:2011/12/27(火) 23:16:02.16 ID:pb/KqsLu
小学館と集英社がおなじ企業グループであることがサンデーのこれからにかなり影響するとおもうのだが。
市場が縮小してくるとサンデーとジャンプどちらをのこすかというはなしになってくるはず。



76 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 00:27:19.66 ID:VTgAJbY0
最近はサンデーで読む漫画がハガレン作者のしか無いわ
割りとマガジンとチャンピオンが読む漫画多い
ダイヤのAとかさくらDISCORDとか
ジャンプは惰性で読んでるのがいくつか
まだ暗黒期と呼ばれてた10年ちょい前のほうが面白かった



86 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:00:47.82 ID:kcYAJx+Z
未だに高橋留美子がいるもんな。
うる星、らんま1/2、犬夜叉はヒットしたが、
今の輪廻は・・・・・・・




88 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:09:22.22 ID:6rtpTxLI
結局コナンは黒の組織を倒したのか?



90 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:21:38.96 ID:T5P2YsxJ
高橋留美子 青山剛昌 荒川弘 満田拓也 藤田和日郎
西森博之 椎名高志 渡瀬悠宇 畑健二郎 松江名俊 大高忍

作家だけなら一見豪華に見える



93 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:55:35.71 ID:AdFKum3a
>>90
20年前の名前書き出しても同じだったりして



95 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 03:59:10.63 ID:5XoPOvkp
>>93
20年前なら
高橋留美子は「らんま1/2」
椎名高志は「GS美神」
青山剛昌は「YAIBA」
ってところかな



91 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 02:24:12.83 ID:ZTMtC7+G
老害切れよ 



96 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 04:01:12.95 ID:rVGbl1mh
ベテランは切れマジで、ジャンプマガジンと一番違う所は画の古さだわ

大御所でも時代に合った画じゃないと若いファンが付かないよ、古参のファンが何時までも
買うのは限界あるだろ



97 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 04:07:31.03 ID:Dr1rD8qf
チャンピオンは少年が読まないから…



99 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 04:31:54.79 ID:UPwAUct8
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンで一回も覇権取った
ことないのはサンデーだけ。



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 04:54:38.54 ID:/Uzon+Y1
週刊誌を読まない俺のイメージ
ジャンプ・・・ワンピ、ナルト
マガジン・・・金田一、はじめの一歩
サンデー・・・コナン、犬夜叉
チャンピオン・・・バキ、ドカベン、浦安

俺的にジャンプ、チャンピオンの順番だな。



102 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 05:29:03.67 ID:+kIRb2Pg
冠がいるかぎり無理



106 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 05:49:02.66 ID:3VTndQr3
ガッシュの作者と揉め事起こし、ゴルフをクラサンに流し、八咫烏を打ち切った糞雑誌が何言ってんだ
あとハヤテのごとくはなんで続いてんだよ、なんか重要な石ぶっ壊した時点で終わりじゃねーのかよ



108 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 07:06:37.67 ID:XHKqCbKb
サンデー編集部は、ジャンプやマガジンと違って、
漫画に思い入れが全くない学歴だけが売りのボンクラ集団だから仕方ない。
 
チャンピオン編集部は、漫画で喰ってく事を決めた叩き上げ集団。



109 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 07:09:50.33 ID:gs6E0Kxp
チャンピオンにはブラックジャックも連載されてたしな
その頃は確かに覇権を取っていたと思うんだけどっていつの話だよ




120 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 09:48:31.17 ID:eiCYpMQ6
>>108
> チャンピオン編集部は、漫画で喰ってく事を決めた叩き上げ集団。

奥村勝彦(現コミックビーム編集長)のことかw
確かにあの人も漫画に命張ってるよな



103 :なまえないよぉ~:2011/12/28(水) 05:31:35.00 ID:oDEFd6pj
あいうえお順なら上になれる


関連記事

この記事へのコメント

コメントの投稿